眠れないとき、どうしてる?

僕の記事にようこそ。鳩と言います。4回目のブログです。ぜひ最後まで読んでコメントをお願いします。

今日は今週のお題について書きます。

今週のお題は「眠れないとき、どうしてる?」です。

 

はじめに

僕はまぁまぁ不眠症気味で、寝るのが遅い人間なのであまり人のことは言えないですが、僕が知識的に知っていることと、僕が実際に取り組んでいることを書こうかなと思います。

 

睡眠について

文献とかがどうなっているのか自分で見たわけではないので、正しい実験事実なのかはわかりませんが僕の知っていることを書こうと思います。

今回は細かく区切って書いていこうと思います。

 

寝る時間について

寝る時間は人間は基本的に暗くなったらねて、明るくなったら起きて活動するものですが、暗い世界を明るく暮らすすべを持っているので、暗い時間も活動することができ、非常に有意義です。Light is great.ってことですね。ですが、あくまでそれは少し暗くなっても活動しやすくするもので、基本的に人間は夜は寝る生き物なので寝た方がいいです。成長ホルモンが22時から2時の間に出ると聞くので、筋トレしている人や、子供は特にその時間は寝るようにした方がいいと思います。

しかし、そのような我々人類の中にも夜の方が仕事がはかどるぜ!という人もいたり、明日が締め切りの書類を作らないといけなかったりすると思います。なんという現象なのかは忘れてしまいましたが、締め切りや夜になって次の日に寝てないと活動がままなりませんから寝ないといけない、みたいな状況の方がモチベーションが上がるようで、作業興奮と言って人間やる気はやり始めないと起きないので、それにより夜中に仕事がはかどりやすくなったりするようです。

また、クローンタイプで夜型の人は夜に仕事がはかどるようですが、これはせいぜい24時までのことで、それ以上はよくないようです。

 

まとめると基本的に21、22時くらいにはねた方がいいけどそうもいかない人や、夜の方が得意な人は24時くらいまでには寝た方がよいと思われます。

朝は7時より前に活動してもはかどらないようなので、それより早く起きたら、運動や趣味に時間を使ってもいいかもしれません。

 

寝る前にすることについて

寝る前にすることによって睡眠の質が良くなったり寝付きやすくなったりすることについて書こうともいます。

  • 明日の予定を立てる。

これは明日の予定を6個書き出して優先順位をつけて寝て、明日その通り実行して、できなかったことは忘れる、というものです。

できなかったことを考えてしまうと寝付きにくくなって逆効果なので事項可能なように作って大事なものからやっていくのと、忘れられなさそうなことからやるなど工夫が必要かと思います。

 

  • 2時間前にお風呂に入る。

お風呂に入ると深部体温が下がるか上がるかして、その後寝やすくなるそうです。

詳しく書かなくてすみません。

 

メラトニンを飲むと眠くなって、寝起きもよくなるらしいです。効き目を考えて1時間前に飲むとちょうど眠くなるのかなと思います。

 

  • スマホ、液晶を見ない、おやすみモードにする。

iPhoneにはおやすみモードという素晴らしい機能がございます。

この機能を使うと電話と目覚まし以外の音が鳴らなくなって、非常に便利です。マナーモードにすると通知音が小さくなってしましますので、音が聞こえなくなってしましますが、おやすみモードの設定次第では電話か目覚ましで起きることができます。

僕が実際に取り組んでいること

僕は明日の予定を何時に何をするのかだいたい決めてから寝ていて、お風呂の時間は寝る1時間以内くらいに入っている気がします。メラトニンも持ってはいますが、そんなに飲んでないですが、寝れなさそうだなと思った日の前日は飲んで寝たりもします。

また、起きてしまったときに携帯を見るのがよくないので、おやすみモードにするのと、枕元に今勉強している英語の単語、読む練習をする文章、本、漫画があるので、それを読んだりしています。本当は布団から出た方が、脳が布団は寝る場所と認識しやすくなるのですが、面倒なのでw

また、単語などの覚える系は寝る前がいいですし、地道にやる系は隙間時間に反芻したり、チェックしたりが効果があるのかなと思います。

また、上には書きませんでしたが、本を読むことは寝つきをよくする効果があると聞いたことがあります。僕がどうかという話ではありませんが、自慰行為も同様ですw

 

最後に観想的なこと

今回は遅刻と短めの文章になってしましましたが、書き上げることができたのでよかったです。毎週漫画を描いている漫画家さんのこんな感じなのかなとふと思いました。

お題と全然違う話ですが、ワールドトリガーの作者の葦原先生にもこの調子で首の病気と闘いながら書いていただきたいですね、先生もトリオン体で生活で気つようにしてめちゃめちゃかけるようになってほしいところですがそうは行きませんね。またワールドトリガーについてもブログで語ったり、解説したいと思いますが、今は資格の勉強と学校を優先させたいと思っています。

今週のお題にした理由は最初から書きたいことを書いていても見られるのかわからない中で、僕は自分のことをまず最初に書きたくなったので書いたのですが、それに比べてお題について書いた時の方が反響がよかったので、一旦お題について書いてみようと思いました。

また、ここから試験などがあるので、更新頻度を上げようと思っていたのですが、週に1回は更新するようにして継続だけしていこうと思います。

書く内容については今はお題、自分のこと、面白いと思ったこと。

書く頻度は週一を守れるだけ守る。

書くときは目次を細かく着ける、構成を考える、説明や理由などのなくてもわかることはまとめて最後に書く。

のようにやっていこうと思います。